働く環境

作業員たち
作業の様子
work details

作業内容

現場での仕事は、足場の組立や解体、機材搬入、作業環境の整備や清掃など多岐にわたります。経験や年齢に応じた役割や仕事があり、若手からベテランまで幅広い世代が力を合わせ安全な現場を築き上げています。未経験者でも技術を磨きスキルを身につけ、挑戦と成長の機会がある職場で、一人ひとりが仕事に誇りを持ちながら日々取り組んでいます。

On-site work involves a wide range of tasks, including scaffolding assembly and dismantling, equipment transport, site preparation, and cleaning. There are roles and jobs suited to experience and age, and a wide range of generations, from young workers to veterans, collaborate to create a safe work environment. In this workplace, which offers opportunities for challenge and growth, even inexperienced individuals can hone their techniques and acquire skills, and everyone tackles their daily work with pride

作業の様子

仮設スタッフ

【主な仕事内容】

新築や新設、改修工事に伴う建築現場の足場の組み立てや設置、解体業務に従事しており、現場を支える重要な役割を担っています。また、マンションや商業施設、学校などの高層ビル、ダムや橋梁工事のほか、災害復旧やイベントのステージ設営もあり、多様な現場の状況や規模に応じた柔軟な対応が求められるため、技術と集中力が試される仕事です。

【仕事のやりがい】

「建設は鳶に始まり、鳶に終わる」と言われ、先駆けて現場に入って他に職人が円滑に作業を進行させるために必要不可欠な足場づくりを担います。鳶職人の仕事がしっかりとできていなければ命に関わる重大な事故を招いてしまう可能性があることから、建設に関わるすべての人の安全を支えているというプライドを常にもって仕事に向き合っています。

【求める人物像】

・未経験者でも、職人として成長したいという向上心がある人
・様々な環境や仕事にも柔軟に対応し、挑戦を恐れない人

作業の様子

軽作業スタッフ

【主な仕事内容】

土工と呼ばれる業務を担当し、仕事内容は建設現場における仮設足場の設置や解体における補助業務、場内清掃、コンクリート打設や補修作業のサポート、当社資材センターでの資材整理や運搬など多岐にわたります。現場ごとに異なるニーズに対応しながらチームで協力して作業を進め、現場全体の効率化と安全性を支える重要な役割を果たしています。

【仕事のやりがい】

縁の下の力持ちとして建設現場を支える仕事です。老若男女、国籍も様々な仲間と一緒に働くことで新しい発見や学びあり、経験の有無や年齢を問わず挑戦や更なる成長につなげることができます。そして、自分が携わったものが建造物として形が残るということで得られる社会の発展に貢献しているという実感は、何物にも代えがたい達成感となります。

【求める人物像】

・体力に自信が無くてもできる仕事が多いので、10代から60代の幅広い年代が活躍しています。
・チームで働くので、ルールを守れて協調性がある人。

data

数字で見る瀧建設興業株式会社

平均年齢のグラフ

平均年齢

34

一番多いのは20代。未経験から経験豊富なベテランまで、幅広い年齢層の従業員が働いています。

従業員数のグラフ

従業員数

78

従業員全員が集まる機会は年に2回ほど。基本的に現場ごとに3〜6人程度のチームで勤務しています。

外国人従業員数 / 国籍数

外国人従業員数 / 国籍数

39 / 14

2016年以降、多くの国から少人数ずつ外国人を採用しています。仕事をする時は日本語を使います。

給料アップ率のグラフ

給料アップ率
(入社時~4年目の実例)

35

※入社時~4年目の実例

高校卒業後18歳で入社した従業員のキャリアアップ例です。入社1年目は仕事の基本を覚え、様々な資格を取得。3年目で作業員をまとめる主任の役職に就き、4年目には現場を任される責任ある立場である統括主任となりました。役に就くごとに昇給し入社後4年間で35%アップしています。

35

※入社時~4年目の実例

若葉マーク

入社時の未経験者の割合

75

建設業界が未経験でも、先輩の丁寧な指導により、一人ひとりが確かな技術を身につけています。

若葉マーク

平均年収

370万円

安定した収入を得ながら技術を磨き成長できる環境です。経験を積むことでさらなる昇給も可能。

車マーク

有給取得率

61

仕事とプライベートの充実を大切に。有給休暇をしっかり取得し、働きやすい環境を実現します。

車マーク

年間売上推移

5.8億円

(令和6年度)

確かな実績と信頼を積み重ね、安定した経営基盤のもと成長を継続。さらなる飛躍を目指します。

外国人従業員数 / 国籍数

外国人従業員数 / 国籍数

38 / 13

一番多いのは20代。未経験から経験者まで、幅広い年齢層の従業員が働いています。

令和7年4月1日現在

作業の様子
career step

キャリアステップ

資格取得サポート

瀧建設興業株式会社では、業務に関わる資格の取得でかかる費用は、すべて会社で負担します。また、資格取得に向けた技術的な指導や手続等のサポートも行います。

【取得できる主な資格】

・職長・安全衛生責任者教育

・足場の組立て等作業主任者技能講習

・玉掛け技能講習

・高所作業車運転技能講習

・小型移動式クレーン運転技能講習

・型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習

・登録 鳶・土工基幹技能者講習習

・一級とび技能士

・二級とび技能士

作業の様子
welfare

福利厚生

各種社会保険

健康保険、厚生年金、労災保険各種保険の完備しています。

資格取得サポート

業務に関わる資格の取得でかかる費用は、すべて会社で負担します。

有給休暇

年に5日は取得できるよう現場の手配等配慮します。

育児休暇

3名の男性が育休の実績あり、積極的にサポートします。

慶弔見舞金

結婚や忌引きの際に見舞金を支給し、社員をサポートします。

特別休暇

就業規則に規定する親族の訃報に際しては、特別休暇を付与します。

健康診断

年に1回、社員健康維持のため、各健診費用の全額を負担します。

退職金制度

建設業建退共共済への加入に加え、退職金制度を加入します。

entry 採用エントリー